0335562667

女性活躍推進サポートクラブ 認定コンサルタント一覧

女性活躍推進サポートクラブでは女性活躍推進のスペシャリスト育成に力を入れています。ここではダイバーシティや女性活躍推進の講座を開催できる人材をご紹介しています。

  • エリアを選択

  • 業界を選択

露本 一夫

島津製作所、ソニー生命を経て1999年社会保険労務士開業、2006年株式会社ラポールコンサルティングを設立し、人事・労務・育成の支援を行う。特に専門性を持つ人材が働く医療介護や宿泊業などのサービス業と関わることが長く、経営者の思いを聴き、現場スタッフの本音を拾いながら、制度構築や運用支援を行っている。
この数年の主な活動テーマは、働き方改革の対応、人事評価制度の運用、長期リーダー養成研修などがある。
コロナ禍以降も持続可能なビジネスモデルの再構築やそれに伴う人や組織の行動変容に向けて、外部支援者ながら組織の中に入りコンサルティングを行う伴走者として日々学びと実践を行う。

この講師の詳細ページへ

竹尾 陽子

大学卒業後、志望する報道関係に就職できず“やむなく”教員の道を選択。すると門外漢の特別支援学校に配属され初年度はノイローゼになり周囲から孤立。しかし一念発起し一人で全国各地の研究会に自費で出かけ教えを乞う。
常に子供たちの立場に立ち、アイデンティティの確立と豊かなコミュニケーションを大切に指導にあたる。赤ちゃんから高校生まで指導。ほぼ全ての教科も担当。施設入所、進学、就職等あらゆる進路指導、外来教育相談を担う。生活困窮家庭の支援も多数担当し他分野との連携を数多く経験。校内では研究部長を長年務め県指定研究や全国発表等も経験した。
一方で過労や鬱病になり休職する。その経験からメンタルヘルスの大切さを痛感し放送大学にて心理学専攻。修了後はアドラー心理学、仏教を基にした生き方講座等受講。30年目を区切りに退職。現在は公認心理師。アドラー心理学のセミナー開催の他、子育て相談、障害者支援、ひきこもり支援等に携わっている。子育て支援の市民団体代表。県男女共同参画地域推進員。
■保有資格:社会科教諭一種(中学・高校)、特別支援学校教諭二種(聴覚、知的)、図書館司書、学校図書館司書教諭、認定心理士、公認心理師

この講師の詳細ページへ

若木 和子

フリーランスのキャリアコンサルタントとして、個人のキャリア相談と、企業・組織の人財育成やセルフ・キャリアドックなど、2本の軸で活動している。
自律型人財の育成と人財を活かす組織づくりのサポートを使命とし、個人と組織の両面からの視点で、課題を明らかにし、ビジョンとニーズに沿って策を一緒に考え、伴走するスタイルをモットーとしている。
求職者の再就職支援にも約10年携わり、就職相談や就職指導、企業とのマッチング、講師育成などを担当し、WordやExcelの講師の経験もある。
また、二人の育児と共に仕事と家庭の両立に悪戦苦闘した実経験もあり、NPOの子どものキャリア教育にも携わっている。

この講師の詳細ページへ

江野本 由香

株式会社ランアクセル取締役、ライフキャリアコンサルタント
大学卒業後、株式会社リクルートにて22年間勤務。約800名の社長、人事、社員を取材、約6000件の人材採用に携わる。求人サイトの運営にも携わり、年間5000件の転職・就職相談、年間1万件以上のクレーム対応に携わり、社内メンバー育成、講師にも従事。社内のワーキングマザーのワークショップや社内託児所設立の際のプロジェクトメンバーとして、自らの育児と仕事の両立の経験から、ワーキングマザーが働きやすい環境作りへも奔走する。44歳の時、「24時間、365日、自分の価値軸で時間を自由に使いたい」「20年後も自分らしくイキイキと働いていたい」という思いを持ち、独立。
「なりたい自分を目指し、自分らしく生きる」世の中を目指し、個人向けセミナー、カウンセリングで、「個」の応援を、また、パフォーマンスが高い人材はごきげんな人(メンタル的に安定し、自律自転できる人)、最高の成果をあげるチームは、ごきげんな組織(信頼関係が構築されている組織)である」という考えのもと、「ごきげんな人材の育成、ごきげんな組織の実現」を目指し、研修講師として活動しています。

この講師の詳細ページへ

深澤 理恵

新卒でNECに入社し、インターネットプロバイダーBIGLOBEの広報・販売促進担当として、マスコミ対応、会報誌編集業務等に携わる。育児休職から復帰後、社内公募制を利用して社員人材育成部門に異動。以後15年に亘り、NEC及びグループ企業の社員約3万人を対象に研修を行う。「リーダー向け傾聴・承認コミュニケーション研修」を通じて全社サーベイ結果向上に貢献、「中堅社員の強み・価値観明確化研修」でモチベーションアップに貢献等の成果を出す。「具体例を含めての説明がわかりやすい」「発言しやすい雰囲気づくりがうまい」と評価が多い。社内外からの研修ニーズの声に応えようと、2019年より独立。
ビジネスパーソンが自分らしさを活かして働くことを応援すべく、活動している。
長年の企業勤務の経験を活かし、女性活躍推進にお悩みの企業や従業員の皆様に寄り添いつつ、変容へのお手伝いをさせていただきます。

・産業カウンセラー
・CPCC(米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ)
・MBTI®認定アドバンス・ユーザー認定アドバンス・ユーザー
・EQGA公認EQトレーナー
・米国NLP協会認定プラクティショナー

この講師の詳細ページへ

r-shiryou.png
  • 会員ページ
  • r-btn-02.png
  • r-sns-positiveaction.png
  • r-sns-facebook.png
  • r-sns-twitter.png

お問い合わせ

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

info@josei-katsuyaku.jp