自らが35歳専業主婦からのリスタート、また、シングルマザーであり、居住市の男女共同参画推進審議会の委員を務めるなど、女性の社会進出に始まり、女性活躍推進には、ひとかたならぬ思いを持ち続けています。女性のライフイベントをすべてと言っていいほど経験したことから、様々な事例をもとに、女性にも男性にも分かりやすい、丁寧で共感していただける講座を展開いたします。決して、机上の空論にはいたしません。
女性活躍推進サポートクラブでは女性活躍推進のスペシャリスト育成に力を入れています。ここではダイバーシティや女性活躍推進の講座を開催できる人材をご紹介しています。
安藤 悦子
京都にある大手半導体メーカーで11年間勤務。うち10年は人事部で採用業務を担当。
退職後、前職の経験を買われ2004年より研修講師として活動開始。主に企業や自治体などの各種研修を行い、現在は女性活躍に関する研修やセミナーを多数担当。地元自治体の女性活躍推進アドバイザーを5年連続委嘱された経験もある。国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラーの資格を有し、個別のカウンセリングも行い、今までの受講者・カウンセリング人数はのべ 20,000人を超える。働く人、働きたい人と向かい合い30年近く。『働く女性を笑顔に』をモットーに『働くすべての女性が何一つ諦めることなく自分の人生を幸せに生き切る』ために、働くことの楽しさを伝えるべく日々活動中。
退職後、前職の経験を買われ2004年より研修講師として活動開始。主に企業や自治体などの各種研修を行い、現在は女性活躍に関する研修やセミナーを多数担当。地元自治体の女性活躍推進アドバイザーを5年連続委嘱された経験もある。国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラーの資格を有し、個別のカウンセリングも行い、今までの受講者・カウンセリング人数はのべ 20,000人を超える。働く人、働きたい人と向かい合い30年近く。『働く女性を笑顔に』をモットーに『働くすべての女性が何一つ諦めることなく自分の人生を幸せに生き切る』ために、働くことの楽しさを伝えるべく日々活動中。
佐田 美香
充実キャリアラボ 代表 愛媛県出身
大学で教育学を専攻の後、「ものをつくる前に人をつくる」松下経営理念の下で30年間人を育てる人事職として勤務。(後半15年は責任者)
経営に人を活かす考え方を広く皆様にお届けし、男女問わず活躍できる社会の実現を志して起業。
延べ一万人以上の採用、教育、育成経験と3人の子育て経験を基に、次世代の充実したキャリア実現と企業の成長を両立する人事施策を広くご提案いたします。国家資格キャリアコンサルタント
大学で教育学を専攻の後、「ものをつくる前に人をつくる」松下経営理念の下で30年間人を育てる人事職として勤務。(後半15年は責任者)
経営に人を活かす考え方を広く皆様にお届けし、男女問わず活躍できる社会の実現を志して起業。
延べ一万人以上の採用、教育、育成経験と3人の子育て経験を基に、次世代の充実したキャリア実現と企業の成長を両立する人事施策を広くご提案いたします。国家資格キャリアコンサルタント
入口 美穂子
行政機関にて健康づくり施策の立案・実施。子どもから高齢者の方を対象に家庭訪問をして相談対応をしたり、健康相談、健康教室を実施し地域での健康づくりに携わってきました。
また、保険組合にて、中小企業の従業員の健康づくり実施。事業所訪問をして従業員の方の健康相談や、生活習慣予防、メンタルヘルスの研修、ハラスメント研修などを行い、職場の方と一緒に職場の環境改善に取り組んできました。現在は公共機関にて、障がい者の方の就労支援を実施しています。
また、保険組合にて、中小企業の従業員の健康づくり実施。事業所訪問をして従業員の方の健康相談や、生活習慣予防、メンタルヘルスの研修、ハラスメント研修などを行い、職場の方と一緒に職場の環境改善に取り組んできました。現在は公共機関にて、障がい者の方の就労支援を実施しています。








