0335562667

女性活躍推進サポートクラブ 認定コンサルタント一覧

女性活躍推進サポートクラブでは女性活躍推進のスペシャリスト育成に力を入れています。ここではダイバーシティや女性活躍推進の講座を開催できる人材をご紹介しています。

  • エリアを選択

  • 業界を選択

杉馬場 亮

研修会社にて法人営業と新入社員研修、管理者研修などの講師業務に従事する。合宿研修を通して自分の内面を見つめ直し、行動を変えていくことを柱にした訓練形式の研修を実施。パチンコホール業界を多く担当した。その後大学職員を経て、アミューズメントや飲食事業の持株会社に入社。グループ企業の教育体系構築の責任者として、主にパチンコホールの人事評価、研修企画を実施。退職率低下、風通しの良い企業風土作りに貢献した。また研修の内製化も同時に進め、マネジメント研修や新入社員研修などのノウハウをマニュアル化、指導力向上を目的とした教育トレーナー制度を創設し、社内講師育成にも取り組んでいる。

この講師の詳細ページへ

堀井 知子

大学卒業後、大手総合電機メーカーに就職。製造業のお客様を主に担当し、新規開拓~既存のお客様まで300社以上対応。基幹システム、業務システム、セキュリティ、IoTなど企業に必要なシステムの提案~保守まで対応。プロジェクトも複数経験。
その間、プライペートでは二人の子供を出産。育児休暇取得後、営業部門へ復帰。
男性が大半を占める営業部門の中でどのように自分自身が成長していくか、また子育てとの両立をどうしていくかなどに悩み、自身のキャリアの在り方について考えるようになる。そのような環境の中、働く女性のキャリアについて支援をしたいと考え、2017年に国家資格キャリアコンサルタントの資格取得。26年間勤めた会社をセカンドキャリア制度を利用し早期退職。現在は障がい者の方への就職支援に従事。病気と向き合いながら就職を目指す方へのキャリア形成の支援に携わる。今年度より専門学校にて講師スタート。キャリアコンサルティングとして必要な知識についてのを講義を担当。

この講師の詳細ページへ

深澤 理恵

新卒でNECに入社し、インターネットプロバイダーBIGLOBEの広報・販売促進担当として、マスコミ対応、会報誌編集業務等に携わる。育児休職から復帰後、社内公募制を利用して社員人材育成部門に異動。以後15年に亘り、NEC及びグループ企業の社員約3万人を対象に研修を行う。「リーダー向け傾聴・承認コミュニケーション研修」を通じて全社サーベイ結果向上に貢献、「中堅社員の強み・価値観明確化研修」でモチベーションアップに貢献等の成果を出す。「具体例を含めての説明がわかりやすい」「発言しやすい雰囲気づくりがうまい」と評価が多い。社内外からの研修ニーズの声に応えようと、2019年より独立。
ビジネスパーソンが自分らしさを活かして働くことを応援すべく、活動している。
長年の企業勤務の経験を活かし、女性活躍推進にお悩みの企業や従業員の皆様に寄り添いつつ、変容へのお手伝いをさせていただきます。

・産業カウンセラー
・CPCC(米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ)
・MBTI®認定アドバンス・ユーザー認定アドバンス・ユーザー
・EQGA公認EQトレーナー
・米国NLP協会認定プラクティショナー

この講師の詳細ページへ

真木野 志保

研修講師・キャリアカウンセラー
大手人材派遣会社で営業職として、年間1000名以上の就労サポートに携わり「想いを引き出す」関わりを大事にし、就労継続に導いた。また、社内新人研修に携わり、新人200名の数日間での成長を目の当りにし、人材育成・成長のサポートに深く関わりたいとの想いから現在に至る。
また、自身が子育てとの両立において「自分にとっての良いバランス」を探りながら、キャリアビジョンを描き歩んできた経験から、女性活躍へのサポートにも強い想いを持つ。
現在は、「納得の一歩を踏み出せる支援」を軸に、大学・自治体で学生・若年~中高年層の就職支援活動を展開。また、企業・自治体での新人研修・フォローアップ研修にも登壇。研修だけでなく、個別面談を通じて定着・成長の支援を行っている。
その他、個が輝き社会人生活を楽しめるための研修・セミナーを実施。
子育て中の女性や子育が落ち着いた後での再就職、また働きながら子育てとの両立に悩む女性のキャリア支援に関する研修も高評価を得ており、受講者一人一人の観察の深さと対話に定評がある。

この講師の詳細ページへ

小舘 弥生

トヨタ自動車販売株式会社(現トヨタ自動車株式会社)入社後、輸出部品部部内システム開発を経験、日揮子会社で経理に出会い、出産育児で社会から離れた時期も研鑽を続け、中堅商社に入社後は決算、財務に関わった。
課長として部下育成に悩みキャリアコンサルタントを知って資格を取得「その時、自分は何をすべきだったのか」の答えを求めて学びを継続してきた。
現在は、社員一人ひとりが前向きになることで組織が活性化できるという考えのもと、個に寄り添う支援を行っている。

この講師の詳細ページへ

真光 智美

True Wings コンサルティング 代表 真光智美
新卒で日本航空入社。旅客販売、広報宣伝、法人営業等に従事。
30年以上携わった顧客対応の中、100人を超える企業トップと接しながらコミュニケーション力と営業スキルを実践で磨く。
日本航空での様々な経験で培った仕事観や価値観、そして稲盛フィロソフィから学んだ人生観は、独立後の事業基盤となっている。
現在は豊富な対人経験を活かしたキャリアコンサルタントとして、またライフコーチとして相談業務を行うかたわら、セミナー講師としても活動。
営業スキルアップにつながる 「JAL流ビジネスマナー研修」や「コミュニケーション研修」「会話力向上研修」など、自身の企業経験を活かした独自のプログラムが好評を得ている。
また、大学の非常勤講師として社会に出る前の学生に、倫理観の醸成や企業倫理・コンプライアンスなどの講義を行う。
・キャリアコンサルタント(国家資格)
・JCDA認定CDA (キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
・日本FP協会会員 ファイナンシャルプランナー
・ライフコーチ その他関連資格多数

この講師の詳細ページへ

斉藤 弘美

Green&heart代表
産業カウンセラー、コミュニケーションコーディネーターとして、企業において個々のカウンセリングや研修、コンサルティングを行う。官公庁・接客業・保険業・婚活事業など様々な業種での仕事経験があり、それぞれにおいて延べ人数1万人以上と関わっている。
現在進行形で大学生として心理学を学んでおり、カウンセリングだけでなくコンサルティングにも心理学を応用している。研修内容には心理学のワークなども取り入れながら、「企業成長はマンパワーから!」ということで、人を大事にする研修を熱い情熱で届けている。やる気のない人をやる気にさせることで、技能試験、資格試験合格者も多数出している。

この講師の詳細ページへ

福士 章子

アパレル企業にて主にイタリアの高級衣料輸入業務を20年以上にわたり勤務。
営業、経営企画、バイヤー、マーチャンダイザーとして従事、ブランドのマネージメントに携わってきた。2016年にキャリアコンサルタント、研修講師として独立。
Career & image design studio 代表

女性が多い職場環境で長年様々な課題に直面し、また、文化の違うイタリア人との交渉業務をした経験などから女性の働き方や社会進出、D&Iに関心が高く、働く人と企業のかけ橋となるべく取り組んでいる。

【資格】
2級キャリアコンサルティング技能士
国家資格 キャリアコンサルタント
産業カウンセラー
メンタルヘルスマネジメントⅠ種
国際イメージコンサルタント

この講師の詳細ページへ

坂本 和美

潜在意識カウンセリングでクライアントが最高のパフォーマンスを上げられるよう無意識の思い込みに働きかけて、意識・行動ともに変化をサポート。また、講座を通して人材を育成。現在のべ4000名以上の人生にかかわる。

(株)社員教育研究所にて企画室に所属。社長のアイディアを具体的な形にまとめ新規事業のサポート、資料作成など従事。部門閉鎖によるリストラ後、(有)謄光社にて論文、社内報等のデータ作成業務に従事。勤続17年で2度目のリストラ。どちらも社長の下にいながら何もできなかった自分を口惜しく思い「人を応援する仕事を目指し」メンタルトレーニングを学ぶ。目標達成に努力と根性で追い立てる方法に疑問を持つ。無意識の思い込みを見つけて置き換えるシータヒーリングと出会い、圧倒的な変化変容の速さに愕然とし、最高資格のサイエンス取得。

「嫌いな人がいなくなる実践会」「3分でイライラが消える瞑想」など、コミュニケーション・マインド系の講座を企画運営する。

2021年経営士会に入会し、補助金申請など企業再建計画など参画。2022年D & I女性活躍推進コンサルタントなど学び、個人から企業へ活動を広げる。

この講師の詳細ページへ

r-shiryou.png
  • 会員ページ
  • r-btn-02.png
  • r-sns-positiveaction.png
  • r-sns-facebook.png
  • r-sns-twitter.png

お問い合わせ

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

info@josei-katsuyaku.jp