0335562667

女性活躍推進サポートクラブ 認定コンサルタント一覧

女性活躍推進サポートクラブでは女性活躍推進のスペシャリスト育成に力を入れています。ここではダイバーシティや女性活躍推進の講座を開催できる人材をご紹介しています。

  • エリアを選択

  • 業界を選択

藤原 由美

東通産業株式会社 代表取締役
大学を卒業後、東京都教育公務員として理科教育に9年間携わった後、旧日本原子力研究所高崎究(現国立研究開発法人量子化学技術研究開発機構)の外来研究員として2年間勤務後、海外貿易に携わる。民営化が始まったばかりの激動の中国と長く関わってきた。国内企業の品質要求に沿うよう文化的理解の違い等も含めて海外工場との仲介を行ってきた。
そうした中、教え子の休職を知ったことをきっかけに、メンタルヘルスに関心を持ち、臨床心理学の学びを始め、国家資格キャリアコンサルタントの資格を取得し、メンタルヘルスマネジメント検定検定Ⅱ種、Ⅲ種に合格。さらにD&I女性活躍推進コンサルタント、ビジネスコーチングの学びを通して、現在、多様なフィールでの経験を基に対人援助に関わり、企業や大学で研修講師やカウンセラーとして活動している。多彩な人間理解に強みを発揮し、受容力に強みを持つ。すべての人が、一人一人の魅力や思い、能力を最大限に発揮しイキイキと幸せを感じながら、そして周りにもいい影響を与えながら働けるお手伝いをしたいと考えている。

この講師の詳細ページへ

青木 早智子

人材育成コンサルタント、研修講師、キャリアコンサルタント、コーチ

大学卒業後、ベネッセグループのコールセンターであるBPO企業の株式会社テレマーケティングジャパン(現セコムグループ 株式会社TMJ)に入社。顧客対応の担当者&現場の管理職を経て、社内の人材開発部門に所属。約12年に渡り、研修の開発~実施を担当。社内の1on1推進や女性活躍推進プロジェクトにも携わる。

自身のキャリアに悩んだ経験から、2014年にコーチングの認定資格を取得、2019年に国家資格キャリアコンサルタントの資格を取得。

現在は株式会社エヴリックにて、企業向け研修、人材育成に関するコンサルティング、コーチング、キャリアカウンセリングを実施。研修講師歴は約15年以上。受講生はのべ1万人。

「全ての人がリソースフルに生きられる社会を創る」をミッションとし、活動を行っている。

■得意な領域
・女性リーダー育成
・育休復帰者向けセミナー
・育成力向上研修 など

この講師の詳細ページへ

津田 典子

ANAで国際線チーフパーサーとして11年勤務。毎回違うメンバーとコミュニケーションを取り、瞬時にチームワークを作り上げ最上級のサービスを提供するなど、トップレベルのコミュニケーションとチームワークを発揮・指導するプロフェッショナル。さらに教育訓練専任インストラクターとして5000名超の社員教育を担当。教育プログラムの企画や教材の作成にも携わり、組織人財開発と育成に深く関わる。
また採用コンサルティング会社では、子育ての両立に四苦八苦しながらも、リーダーとして女性部下15名を育成しつつ、クライアント10社の採用を成功させた。
集合研修とフォロー1on1コーチングを組み合わせた人財育成プログラムで、確実に一人ひとりをレベルアップさせ、組織力を高めることを得意としている。
豊富な現場経験からの各種事例の提示やポイントを押さえた説明は、受講者からわかりやすいと好評。大学講師として日々学生に接していることから、若手の心理を踏まえた対応も得意とする。受講生のこころに一歩踏み込む熱い語り口とやる気を引き出すアプローチからつけられたあだ名は女松岡修造。

この講師の詳細ページへ

中村 養子

アパレルメーカーで就職・ブランドチーフパタンナーを務めながら新人研修業務に従事。キャリアコンサルタント技能士2級を取得後、公共事業に取り組み、若者から中高年迄、ビジネスマナーやコミュニケーションを中心に講師経験を積む。最近では、企業の1on1サポートやセルフキャリアドッグ支援、またシングルマザーや学生の就職支援にも力を注いでいる。自らの経験を活かし子育てをしながら働く女性やキャリアに悩む方に対して、「自身で自分の道を切り開いていける力を持つこと」を重要視し、共に考える伴走型カウンセラーであり、講師として、中長期のキャリアプランについての研修を多くの方に受けて頂きたいと思っている。また、心身共に健康な人生を送って貰いたいと思い産業カウンセラーの資格を活かしメンタルヘルス講座講師も行っている。

この講師の詳細ページへ

リー 寿美子

女性活躍と両立支援を通して「個人」と「組織」の発展を支援するキャリアコンサルタント
【私のミッション】「ライフと仕事は両立できる」という気持ちを高め、一人ひとりが最大限の生産性で能力を発揮し続ける環境をつくること

大学卒業後ANA客室乗務員として入社。国際線チーフパーサー、チームリーダー、ファーストクラス訓練教官に従事。2012年キャリア支援専門家として独立。現在は一般企業や医療介護、官公庁を中心に、研修講師や相談対応などの活動している。
私事では、月半分は海外出張の環境下での育児、子育てと介護のダブルケアと仕事の両立を経験。(介護歴19年)
これらの経験から、女性は勿論のこと「誰もがイキイキ働ける社会づくり」を目指している。
私のスキルと経験が企業の成長にお役に立てれば幸いです。Lively Career Design ハピネス代表

【資格等】
・国家資格キャリアコンサルタント
・一般財団法人 女性労働協会認定講師
・介護離職防止対策アドバイザー®︎
・メンタルヘルスマネジメント検定 II種
・健康管理能力検定1級
・EQアセッサー 
・共著「キャリアコンサルタントの歩み方2~自分の志にそって行動する~」

この講師の詳細ページへ

鴨下 ともみ

大学卒業後、『アイデアを形にする』をモットーに、メーカー・商社・小売業にて営業・商品開発職に30年間従事。営業をする側・される側、社員6名の零細企業から6,000名超えの上場企業までを経験してきたこと、また同業界内でキャリアアップを重ねてきたことが強み(取引先のご紹介やヘッドハンティングによる転職が多い)。10年以上勤務したアパレル製造小売業では、雑貨の開発MDとしてオリジナル商品開発と新ブランド立ち上げに貢献してきました。
新規事業・新ブランド立ち上げや転職を経験する中で、チームの関係性が組織の成果に大きく影響することを実感し、コーチングやコミュニケーションを学ぶ。そして『心理的安全性』の概念を知り、学びを深めるうちに研修講師へ。自身の失敗や経験を通して学んできたことをより社会に還元したい思い、その後コンサルタントの道へ。長年のサラリーマン経験から、現場のリアルに寄り添い、解決できるコンサルタント兼講師を目指しています。

所有資格など
・CTIジャパン/コーアクティブ・コーチング/基礎コース、応用コース修了
・インテリアコーディネーター資格
・カラーコーディネーター1級

この講師の詳細ページへ

大町 隆弘

黒猫総合研究所 日本経営士会 経営士 環境経営士 国家資格キャリアコンサルタント 国家資格2級キャリアコンサルティング技能士 産業カウンセラー EAPコンサルタント 育休後アドバイザー 個人情報保護士 日本メンタルヘスス講師認定協会「エキスパートメンタルヘルス講師」
大手PC系、通信系の企業、大型BPOセンターで現場運営を経験してきました。現場運営を行いながら、新人教育、フォローアップ研修等、人材育成にも携わっておりました。離職率は、約60~70%で、毎月あたり前のように採用、新人研修、退職の繰り返しで負のスパイラルに陥っていました。スタッフが心の病にかかり次々と休職、結果辞めていく現状があり、安心して働けるためにはどうしたらいいんだろうと考えるようになり、試行錯誤した結果、離職率を30%にまで下げることができました。 企業が成長していくためには、これからは『人』に焦点をあてることが重要だと実感しました。

この講師の詳細ページへ

r-shiryou.png
  • 会員ページ
  • r-btn-02.png
  • r-sns-positiveaction.png
  • r-sns-facebook.png
  • r-sns-twitter.png

お問い合わせ

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

info@josei-katsuyaku.jp