0335562667

女性活躍推進サポートクラブ 認定コンサルタント一覧

女性活躍推進サポートクラブでは女性活躍推進のスペシャリスト育成に力を入れています。ここではダイバーシティや女性活躍推進の講座を開催できる人材をご紹介しています。

  • エリアを選択

  • 業界を選択

渡部 幸

合同会社アクトクリア 代表。青山学院大学国際政治経済学部卒。(株)和光での接客販売、商品企画を経て(株)ECCでの営業統括マネージャー、タルボットジャパン(株)人事総務マネージャーとして入社者の離職率を5割から2割へと改善。豊富な企業経験とNLP(神経言語プログラミング)のスキルを活かして、企業や働く人に対するメンタル・モチベーションアップも含む多くの研修を実施。企業内での採用支援や組織開発、キャリア開発支援のコンサルティングにも携わる。研修、講演、コンサルティング、個別のコーチング等の支援はのべ52,000人に上る。「わかりやすい、現場で使える気づきのある研修」とクライアントから好評をいただいている。不妊治療などを経験しながら働いてきた自身の経験から女性がイキイキと働くサポートを推進していきたいと強く願っている。
【資格】産業カウンセラー、キャリアコンサルタント(国家資格)、全米NLP協会認定トレーナー、NLPプロフェッショナルコーチ、ヒューマンアセッサー、日本プロフェッショナル協会認定講師
【著書】『1週間で面接に自信がつく本』『わが子が就活を始めるときに読む本』他4冊

この講師の詳細ページへ

高倉 千恵

『女性が輝く社会の実現』を願い、講師として、またキャリアコンサルタントとして、広範な経験から得たスキルを活かし、多くの方々の輝きを引き出すサポートを提供している。
大手旅行会社での内販担当として接客業務に携わる傍ら、新人接客指導、電話応対チーフ、JR売上管理も担当、リーダーシップとチームワークの重要性を実感。その後、英会話スクールのマネージャーとしてスカウトされ、継続的な売上達成や異なるバックグラウンドを持つ外国人・日本人講師をまとめあげ指導にも力を発揮。
結婚を機に上京、秘書としてのキャリアを築き始める。外資系企業での役員・事業部長秘書の経験を通じて得た知識や洞察力は、今の講師としての基盤ともなる。
2005年からは、人財育成コンサルタントとして、各省庁や企業でビジネススキル、コミュニケーション、秘書、女性活躍研修に登壇。また、仕事と子育てや介護の両立を目指す方の就職支援講座も担当。
受講者に寄り添い、個々の強みを引き出す共感力に溢れた講師として評価を得る。
常に多様性を尊重し、共に成長し続け
『どのような状況でも、自分を信じ自分らしく歩む力』をサポートしている。

この講師の詳細ページへ

瀬川 文子

1974年日本航空株式会社国際線客室乗務員として入社し、14年間国際線の客室乗務員として勤務。アシスタントパーサーとして5年、パーサーとして5年の職歴を持っています。女性が圧倒的に多い職場で、パーサーとして大型機ではチーフパーサーの補佐役、エコノミークラスの責任者、中型機、小型機では客室の最高責任者としてCAを統括してきました。乗客の安全確保とサービスを実施し、リーダーとしての研鑽を積みました。結婚のため退社後、子育ての傍にアメリカの臨床心理学者が開発したコミュニケーショントレーニングのプログラムを学び、指導員資格を取得。インストラクター養成担当トレーナーとしても12年間、後輩の育成を続けています。

この講師の詳細ページへ

青木 早智子

人材育成コンサルタント、研修講師、キャリアコンサルタント、コーチ

大学卒業後、ベネッセグループのコールセンターであるBPO企業の株式会社テレマーケティングジャパン(現セコムグループ 株式会社TMJ)に入社。顧客対応の担当者&現場の管理職を経て、社内の人材開発部門に所属。約12年に渡り、研修の開発~実施を担当。社内の1on1推進や女性活躍推進プロジェクトにも携わる。

自身のキャリアに悩んだ経験から、2014年にコーチングの認定資格を取得、2019年に国家資格キャリアコンサルタントの資格を取得。

現在は株式会社エヴリックにて、企業向け研修、人材育成に関するコンサルティング、コーチング、キャリアカウンセリングを実施。研修講師歴は約15年以上。受講生はのべ1万人。

「全ての人がリソースフルに生きられる社会を創る」をミッションとし、活動を行っている。

■得意な領域
・女性リーダー育成
・育休復帰者向けセミナー
・育成力向上研修 など

この講師の詳細ページへ

岡部 雅子

大学卒業後、大手電機メーカーに就職。ユーザー企業(法人)・特約店に対する人財育成・採用支援業務に従事。在阪企業を中心に約400社4000人以上の研修や採用に18年携わる。さらに、秘書経験も生かしてビジネスマナーやコミュニケーションを中心に講師経験を積む。2018年独立後は、セルフキャリアドッグや30代・40代のワーキングマザーや育休復帰の女性支援・大学生に対する就労支援にも力を注いでいる。キャリアカウンセラーとして携わった人数は、約10000人となる。自らの経験を通して、主に子育てをしながら働く女性やキャリアに悩む若者に対して、『自身のキャリアを共に創造していく』ことをモットーにしている。また、キャリアの多様性を理解し、個々に寄り添う講師・カウンセラーを目指している。特に女性活躍推進事業として、在職中より企業間での情報交換会の立ち上げを行い自組織(縦の繋がり)だけでなく、組織や企業同士の相乗効果での発展(横の繋がり)を大切にしており、コミュニティ作りも得意としている。

この講師の詳細ページへ

真木野 志保

研修講師・キャリアカウンセラー
大手人材派遣会社で営業職として、年間1000名以上の就労サポートに携わり「想いを引き出す」関わりを大事にし、就労継続に導いた。また、社内新人研修に携わり、新人200名の数日間での成長を目の当りにし、人材育成・成長のサポートに深く関わりたいとの想いから現在に至る。
また、自身が子育てとの両立において「自分にとっての良いバランス」を探りながら、キャリアビジョンを描き歩んできた経験から、女性活躍へのサポートにも強い想いを持つ。
現在は、「納得の一歩を踏み出せる支援」を軸に、大学・自治体で学生・若年~中高年層の就職支援活動を展開。また、企業・自治体での新人研修・フォローアップ研修にも登壇。研修だけでなく、個別面談を通じて定着・成長の支援を行っている。
その他、個が輝き社会人生活を楽しめるための研修・セミナーを実施。
子育て中の女性や子育が落ち着いた後での再就職、また働きながら子育てとの両立に悩む女性のキャリア支援に関する研修も高評価を得ており、受講者一人一人の観察の深さと対話に定評がある。

この講師の詳細ページへ

平井 圭子

大手監査法人、ビックファームにて10年間、DEI(D&I)推進支援、特に女性役員,女性管理職比率向上に携わってきました。
20年以上の人事業務経験を活かした「女性役員,女性管理職比率向上」「行動計画策定」「えるぼし,くるみん認定取得」「データ分析(シュミレーション、モニタリング)」「制度見直し」「長時間労働是正」などのハード面から、キャリアコンサルタントの経験を活かした「グループコーチング」「キャリア面談」「1ON1」などのソフト面まで立体的なDEI(D&I)推進を行ってきました。
DEI(D&I)推進の現場での実務経験を活かし1人でも多くの方のお役に立てたらと考えています。

◆保有資格
・国家資格キャリアコンサルタント
・女性活躍推進コンサルタント
・タレントマネジメントプロフェッショナル
・メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種(ラインケアコース)
・認定ポジティブ心理カウンセラー
・プロフェッショナルキャリア認定アドバイザー

この講師の詳細ページへ

小田林 皇江

栃木県在住。
京都の芸術系大学卒業後、中国地方の大学院にて明治文学研究のため1年間聴講。
その後、百貨店高級サロン勤務を経てWEBクリエイターに転職。制作のかたわら後進の指導や、パソコンインストラクターとして基礎的なPC知識からデザイナー養成講座、職業訓練講座等を担当。
自身が内定取消や転職を繰り返した経験から自律的キャリア支援を目指し国家資格キャリアコンサルタント取得。
研修やカウンセリングにて若年者就労支援、大学キャリアアドバイザー、ひとり親家庭就労支援、女性のためのキャリアデザイン、新入社員・若手社員定着支援、不本意退職を防ぐためのキャリアマネジメント等を行う。
また、多様な人材活躍が求められる現在において、無意識にラベリングされていることで活躍が進まないのではないかと考えるようになる。
現在は人材採用支援や人材育成支援のイベントやセミナー、オンラインイベントの運営および官公庁・企業・学校でビジネススキルUP、キャリアデザイン、コミュニケーション、アンガーマネジメント等の研修や講演等、活動を広げている。

この講師の詳細ページへ

中尾 あずさ

順調にキャリアを積んだ34歳で出産、職場復帰後に新入社員と同じ部署へ配属となりキャリアのゼロリセットを経験。
そこから、働き方やキャリアについて上司や会社としっかりコミュニケーションをとることの重要性を痛感。その後計3回の育児休暇と職場復帰を経て自らが組織でしっかりと成果を出すために必要なことを多く体感。
その経験を活かすために2019年にコンサルタントとして独立。
従業員や上司、経営者それぞれの立場の方の話をじっくり話を聞き出し本質的な課題を突き止め、女性の活躍推進を後押しするスタイルで実績を積む。

(大学卒業後、旅行会社にて営業と海外添乗員を経験後、リクルートへ転職。約3000社の中小企業様の人材課題を解決するコンサルタントとして17年従事。3人の子育てをしながら時短でマネジメントを経験し、生産性を高めるための工夫やチームで結果を出すことへの働きかけを通じて様々なノウハウを蓄積)

現在は中学生、小学生、保育園児を育てながら女性活躍推進コンサルタント、企業研修講師、高校・大学のキャリア教育を担う。

この講師の詳細ページへ

r-shiryou.png
  • 会員ページ
  • r-btn-02.png
  • r-sns-positiveaction.png
  • r-sns-facebook.png
  • r-sns-twitter.png

お問い合わせ

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

info@josei-katsuyaku.jp