0335562667

女性活躍推進サポートクラブ 認定コンサルタント一覧

女性活躍推進サポートクラブでは女性活躍推進のスペシャリスト育成に力を入れています。ここではダイバーシティや女性活躍推進の講座を開催できる人材をご紹介しています。

  • エリアを選択

  • 業界を選択

水越 聡子

大学卒業後、機会メーカーにて事務職として勤務。 その後、日系、外資系航空会社の国際線客室乗務員として16年間従事。 常にCS(顧客満足)を考えたおもてなしを提供。
退職後、キャリアコンサルタント資格取得し、教育機関での講義・セミナー、企業研修等講師業務、専門学校、大学、就労支援組織、企業領域等でのキャリアコンサルティング業務など、幅広い視点で人材育成に携わっている。
「人が育てば組織が育つ」を軸に、ひとり一人がやりがいを持って働ける支援を大切にしている。

【保有資格】
国家資格キャリアコンサルタント
キャリアコンサルティング2級技能士
アンガーマネジメントシニアファシリテーター
アンガーマネジメントパワハラ防止アドバイザー
サービス接遇検定1級

この講師の詳細ページへ

大町 隆弘

黒猫総合研究所 日本経営士会 経営士 環境経営士 国家資格キャリアコンサルタント 国家資格2級キャリアコンサルティング技能士 産業カウンセラー EAPコンサルタント 育休後アドバイザー 個人情報保護士 日本メンタルヘスス講師認定協会「エキスパートメンタルヘルス講師」
大手PC系、通信系の企業、大型BPOセンターで現場運営を経験してきました。現場運営を行いながら、新人教育、フォローアップ研修等、人材育成にも携わっておりました。離職率は、約60~70%で、毎月あたり前のように採用、新人研修、退職の繰り返しで負のスパイラルに陥っていました。スタッフが心の病にかかり次々と休職、結果辞めていく現状があり、安心して働けるためにはどうしたらいいんだろうと考えるようになり、試行錯誤した結果、離職率を30%にまで下げることができました。 企業が成長していくためには、これからは『人』に焦点をあてることが重要だと実感しました。

この講師の詳細ページへ

武田 祥子

自らが35歳専業主婦からのリスタート、また、シングルマザーであり、居住市の男女共同参画推進審議会の委員を務めるなど、女性の社会進出に始まり、女性活躍推進には、ひとかたならぬ思いを持ち続けています。女性のライフイベントをすべてと言っていいほど経験したことから、様々な事例をもとに、女性にも男性にも分かりやすい、丁寧で共感していただける講座を展開いたします。決して、机上の空論にはいたしません。

この講師の詳細ページへ

大木 智子

企業研修講師、キャリアカウンセラー。
ウェディングプランナー、車両内装部品メーカーやIT企業にて営業、経営企画、人事、管理部門全般を経験。車両内装部品メーカーでは、子会社統合による新会社設立プロジェクトのリーダーとして中核を担う。自身の企業内でのキャリア形成に悩む中、国家資格キャリコンサルタントを取得。カウンセラーとして社員のキャリア相談に対応してきた。人事採用担当として、年間150名ほどの面接をおこなってきた経験により人材育成に力を入れたいという想いから企業研修講師を目指す。女性活躍推進を専門とした研修を得意とする。女性起業家育成を目的にした社団法人のエリアリーダーとしても市町村と協働で活動をおこなっている。

この講師の詳細ページへ

阿部 博美

ミッションは、誰もが自分らしく幸せに働ける職場づくり。
現在マーケティング会社を経営しながら、講師・コンサルタントとしても活動中。キャリアコンサルタント、産業カウンセラー。
人材派遣業界15年、広告・マーケティング業界15年のキャリアを持つ。人材派遣会社で多くの女性たちと働いたことに加えて、自身、正社員・管理職・派遣社員・フリーランス・起業など、様々な働き方を実践してきたことで、それぞれの働き方から見える立場の違いやキャリアの悩みについて深く知ることになり、これが講師・コンサルタントの業務に活きている。机上の空論ではない実践的なアドバイスが持ち味。また、マーケティングの視点から企業の課題を解決に導くコンサルテーションも得意としている。
女性活躍推進はあくまでも多様性の入り口であり、向かう世界は女性だけでなく誰もが活躍できる社会づくり、引いてはそれが世界平和につながると考えている。

株式会社オフィスat 専務取締役
一般社団法人福岡わかもの就労支援プロジェクト 理事
特定非営利法人ママワーク研究所 Co-Founder

この講師の詳細ページへ

リー 寿美子

女性活躍と両立支援を通して「個人」と「組織」の発展を支援するキャリアコンサルタント
【私のミッション】「ライフと仕事は両立できる」という気持ちを高め、一人ひとりが最大限の生産性で能力を発揮し続ける環境をつくること

大学卒業後ANA客室乗務員として入社。国際線チーフパーサー、チームリーダー、ファーストクラス訓練教官に従事。2012年キャリア支援専門家として独立。現在は一般企業や医療介護、官公庁を中心に、研修講師や相談対応などの活動している。
私事では、月半分は海外出張の環境下での育児、子育てと介護のダブルケアと仕事の両立を経験。(介護歴19年)
これらの経験から、女性は勿論のこと「誰もがイキイキ働ける社会づくり」を目指している。
私のスキルと経験が企業の成長にお役に立てれば幸いです。Lively Career Design ハピネス代表

【資格等】
・国家資格キャリアコンサルタント
・一般財団法人 女性労働協会認定講師
・介護離職防止対策アドバイザー®︎
・メンタルヘルスマネジメント検定 II種
・健康管理能力検定1級
・EQアセッサー 
・共著「キャリアコンサルタントの歩み方2~自分の志にそって行動する~」

この講師の詳細ページへ

若木 和子

フリーランスのキャリアコンサルタントとして、個人のキャリア相談と、企業・組織の人財育成やセルフ・キャリアドックなど、2本の軸で活動している。
自律型人財の育成と人財を活かす組織づくりのサポートを使命とし、個人と組織の両面からの視点で、課題を明らかにし、ビジョンとニーズに沿って策を一緒に考え、伴走するスタイルをモットーとしている。
求職者の再就職支援にも約10年携わり、就職相談や就職指導、企業とのマッチング、講師育成などを担当し、WordやExcelの講師の経験もある。
また、二人の育児と共に仕事と家庭の両立に悪戦苦闘した実経験もあり、NPOの子どものキャリア教育にも携わっている。

この講師の詳細ページへ

池田 幸子

航空会社を退職後、研修講師として、官公庁、自治体、教育機関、医療法人、民間企業などの様々な階層別・スキル別の研修を担当。講師歴は20年余り。
一橋大学大学院でMBA取得後、中小機構の地域活性化支援シニアアドバイザーに抜擢され、中小企業のビジネス調査を担当。プロジェクトマネージャーとして30人余りのメンバー・有識者・経営者を束ねる。
現在は、人財育成コンサルタントとして、女性のみならず、個々を活かし、組織全体の力を最大限に発揮できるような組織横断型の研修を提案し、組織改革を実施。物流会社・バス運送会社・レジャー施設等の企業顧問として、人財育成・組織改革に携わる。バス運送会社においては、グループ内サービスランキング12社中12位を、数か月で3位、その後1位にまで押し上げた実績を持つ。社内コミュニケーションのために、社内報の制作も担当する。従業員・経営者が一丸となって取り組み、一人一人が自身のスキルアップを実感し、組織全体の力を最大限に引き出す職場づくりを目指し、日々コンサルタントや研修をおこなっている。

この講師の詳細ページへ

黒田 晴美

1972年生まれ。神戸市出身。
外食産業に11年勤務。2001年よりコーチングを学ぶ。2009年コーチングオフィスAUBE PROJETを設立。クライアントは10~70歳代と幅広い。企業、学校、行政で研修を実施。受講生は1500名を超える。
人の強みを引き出して伸ばすということにやりがいを感じ、長年人材育成に携わる。現在はコーチングとチームビルディングの理論と実践を基にした研修やコンサルティングを実施。企業の中でのマネジメントと人材育成の経験から、ティーチング要素の強い研修と、コーチングのスキルを活用したインタラクティブでオンゴーイングな場を整える研修のどちらもできることが強み。チームビルディングゲームを用い、楽しみながらもしっかりと学べるスタイルも評価が高い。加えて、自身の「働く女性」という経験から、ワークライフバランスやキャリアデザイン、働き方改革といった分野でのアプローチもご用命いただく。今いる人材を活かし「どんな人でも自分の強みを活かして働き続けられる社会の実現」を目指している。

この講師の詳細ページへ

r-shiryou.png
  • 会員ページ
  • r-btn-02.png
  • r-sns-positiveaction.png
  • r-sns-facebook.png
  • r-sns-twitter.png

お問い合わせ

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

info@josei-katsuyaku.jp