0335562667

女性活躍推進サポートクラブ 認定コンサルタント一覧

女性活躍推進サポートクラブでは女性活躍推進のスペシャリスト育成に力を入れています。ここではダイバーシティや女性活躍推進の講座を開催できる人材をご紹介しています。

  • エリアを選択

  • 業界を選択

宮治 有希乃

ITベンチャー、人材ビジネス業界で人事労務・人材育成に携わり、現場の最前線で人材採用から社員育成・定着化、人事制度構築、キャリア支援を経験したオールラウンダー。
2018年10月に寄りそうコンサルタントグループ HR LABOを立ち上げ、独立。

2,000人を超える社員・スタッフフォローで培った「現場実践」と累計12,800時間、1,400万円以上を投資し習得した「専門知識」を掛け合わせ、組織人事・キャリア領域で事業展開中。

専門は人や環境のミスマッチ調整。主に採用定着や適材適所、リーダー育成の観点からミスマッチストレスを和らげる組織開発・組織活性の実行支援を行っている。

コンサルタントの原点は、上司部下の関係悪化や同僚との行き違い、メンタル不調などの悩みに対して何もできない自分の無力さに思い悩んだこと。
こじれた人間関係のど真ん中で課題に向き合ってきた経験が「職場のリアルを反映した実践的なアプローチ」を生みだしている。

【主な保有資格】
・国家資格キャリアコンサルタント
・産業カウンセラー
・GCDF-Japanキャリアカウンセラー
・第一種衛生管理者
・HRアセスメント診断士
・キャリアトランプ®認定講師

この講師の詳細ページへ

森 みや子

東京四ツ谷生まれ。
株式会社東京放送においてTBS954キャスターとして、多くの番組・CMに出演する。

キャスター時代の経験から人と人との交流に触発され講師・コンサルタントの道を歩み始め、モリプランニングとして独立、現在にいたる。
信頼関係構築をもっとも大切にしており、年間通しての業務委託が多く、リピート率も非常に高い。現場重視でフットワークの良さから、ヒヤリング、報告会はもとより詳細な打ち合わせからリサーチ・研修・講演・OJT指導・面談まで一貫したコンサルティングを提供している。豊富な研修講師経験から、伝わる、成果の出るアクションができ、特にサービス業、医療系に強く、調剤薬局における薬剤師の患者様対応等現場を理解し、経営者目線での提案は評価を得ている。

公益社団法人全日本能率連盟認定 マスターマネジメントコンサルタント(国際)
一般財団法人日本経営教育センター認定 経営労務コンサルタント
レジリエンストレーナー 認定講師
日本プロフェッショナル講師協会 認定講師
一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所 認定トレーナー

この講師の詳細ページへ

丸本 智佳子

大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)卒業
女性総合職として大手メーカーで海外営業、貿易実務に従事。結婚後退職、派遣社員として通関業者で正社員と同内容の業務で出張・交渉を任されたり、その後従事した学習教材販売で全国2位になったりしました。コミュニケーションの大切さを伝えたいと思い、子育てしながら2007年コーチ資格を取得、起業家、経営者、マネージャー、ビジネスパーソン、女性の自己実現をパーソナルコーチングでサポート。2011年企業研修講師・人材育成コンサルタントとなり、企業、行政、団体向けにコーチング研修、階層別研修、コミュニケーション研修等実施しています。
コーチングスクールを主催するほか、働く女性が「望むキャリアとライフスタイルを実現」するためのコーチング、組織内マネジメント、部下・後輩育成コミュニケーションを研修や講座で提供。
受講生から「分かりやすく安定感がある」「どんな意見・質問も吸い上げて学びにつなげる」というお声をいただき、リピート受注で長く付き合う企業、団体が多数。(財)生涯学習開発財団認定コーチ取得、(株)チームフロー認定コーチ・中学高校教職免許

この講師の詳細ページへ

山田 彩子

新卒で大手酒類メーカーへ入社。グループ企業5事業場19部門に於いて、接客応対、総務・経理、採用、人財育成、商業施設運営、テナントマネジメント・プロモーション、CS・ES向上施策の企画運営、一般消費者のファンづくりなど幅広い業務を経験。組織に於ける従業員の成長段階に応じた育成の重要性と人財育成のノウハウを学ぶ。プライベートでは結婚後長期間にわたる不妊治療を経験。
女性の「キャリアづくり」と、組織内に於ける「女性のコミュニケーション課題」の重要性に対する想いを強くし、「結婚・育児とは別のルートで女性のキャリアを考える伴走者」として社内外でキャリア相談を行う傍ら、セミナー講師として、特に企業におけるコミュニケーションのコツを「脳科学」の見地から分かり易く伝える 「ダイバーシティコミュニケーション講座」をはじめ、事業会社での長年の経験を活かした独自のキャリア形成支援活動として、組織や業種の枠を超えて女性本来の活き活きとした「等身大女性活躍推進企画」を北海道にて展開している。

この講師の詳細ページへ

松永 真由

地元の国立大学教育学部を卒業後、ホテル業界、特に婚礼・結納などの冠婚葬祭の現場に携わりながら、2004年より色彩心理を使用したセラピストとしての活動をフリーで開始。2007年に日本コーチ連盟(社)にてコーチングを学び、コーチとしての活動を開始。その後、3年間、生命保険業界にて営業職を経験してから、女性向けの教育・美容専門の企業に転職。オーガニック高級スパコスメの輸入の新規事業の立ち上げをメインで行い、百貨店等への企画・販売・営業等を担当する。2013年にコーチとして2度目の独立・起業をし、2014年からは遺伝子工学の博士が研究・開発した脳科学的なアプローチによるコーチングプログラムを提供開始。2017年より、講座や研修での活動も開始し、抽象度が高い分野ながら、体感し納得し腑に落ちるところまで寄り添うスタイルが人気。生き方と働き方を一致させることで、個人の幸福度や満足度を上げ、結果的にパフォーマンスや生産性をアップしていくことを重視。特に「才能と五感」の使い方・磨き方に特化し色・音・香りなど五感の刺激から脳の回路を変化させていく脳科学的コンテンツが注目されている。

この講師の詳細ページへ

平塚 恵理子

企業研修講師と人材育成コンサルタント、ビジネスコーチングをしております。長い間勤めた企業では、仕事と家庭の両立を模索しましたが、出産後の現場復帰は1年で終わりを遂げました。

現在、女性活躍推進の実現に向け社会が急速に変化しています。そのため、企業は過渡期を迎えており、正解を探りながら混乱と戸惑いに満ちています。育児をしながら従業員が働ける環境を整えるのは未だ困難だからです。

自律した女性がもっと活躍できる社会にむけて、生れながらの条件で仕事を諦めることなく、全ての人が活躍できる社会の構築のため、最後まで粘り強く関わらせていただきます。女性活躍推進の実現に向けて課題を抱える企業の皆様、ぜひご相談ください。

この講師の詳細ページへ

宮本 敦子

大学にて幼児教育、心理学を学ぶ。学生時代よりアナウンサーとして活動する。その後、主にIT導入コンサルタントとして企業に勤務し、100社以上の顧客の課題解決にあたる。「お客さまのやる気を引き出すこと」が得意なコンサルタントとして売上に貢献。この実績と経験から、代理店教育や営業支援・社内の営業教育などの人材教育にも携わる。代理店の営業育成やマネージャーとして奮闘する中、クライアントや部下の変化、成長に携わることに大きな喜びを感じ人材育成部門に興味を持つ。
一方で「仕事と家庭の両立」などで悩む女性の相談を受ける機会も多く、自身の経験とスキルを役に立てたいと2014年に独立。
コーチング、研修、組織づくりコンサルティングで組織の人に関わる全般をサポートさせていただいている。豊富な経験と視点からの 研修やコーチングは「実践的」「わかりやすい」「やる気が出て楽しい」「自分に自信が持てるようになった」など多くの受講者から支持をいただいている。経営者の方などからは「安心、安定感」があるとのお声をいただき「組織風土」「クライアントが主体」を大切に組織づくり、人材育成など永くサポートをさせていただいている。

この講師の詳細ページへ

山本 洋子

株式会社CCI 代表取締役
短大卒業後、日本航空入社。25年間国際線客室乗務員として勤務する。その間、客室訓練部で2年間教官をつとめ、天皇陛下や海部元首相に同行する特別便乗務員に選抜される経験を持つ。チーフパーサーに昇格しファーストクラスを担当、国内外のVIPに直接接客し、高い接遇技量を身につける。マネージャー昇格後は約100名のCAを直属の部下に持ち、指導育成、人事考課などのマネジメントに従事する。管理職としてサービス品質企画部に異動。サービスアドバイザーとしてCA評価制度を構築。約6000名のCAの評価、査察、育成に携わる。退職後は、外資系保険会社にて7年間コンサルティング営業に従事し、法人営業において多くの経営者と交流を持つ。接遇と営業の経験をもとに2018年人財育成会社を設立。国土交通省や大手企業において自らも講師として登壇する。「働く」を楽しもう!をモットーに企業の人財育成に貢献している。2021年朝日新聞出版より「どんなストレス、クレーム、理不尽にも負けない一流のメンタル100の習慣」を上梓。ダイヤモンドオンラインにて「ファーストクラスに乗る人の共通点」というコラムを連載中。

この講師の詳細ページへ

日浦 敬子

大学を卒業後、メーカー系SI企業に入社。システムエンジニアとして官公庁系のシステム開発に約2年従事。その後、NI企業に入社し、営業サポート・経理などに約8年従事いたしました。その後、採用コンサルティング企業にて企業の中途・新卒の採用支援業務に従事した後、IT企業の中途・新卒・障害者など全般に渡る採用業務、教育業務に役15年従事しております。また、転職希望者向けカウンセリング業務や学生向け就職相談業務に約6年経験しております。また、企業における年次向けキャリア研修、コミュニケーション研修、新入社員研修、学生のキャリアプランニングの講義の講師を約5年間担当しております。

この講師の詳細ページへ

r-shiryou.png
  • 会員ページ
  • r-btn-02.png
  • r-sns-positiveaction.png
  • r-sns-facebook.png
  • r-sns-twitter.png

お問い合わせ

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

info@josei-katsuyaku.jp