0335562667

女性活躍推進サポートクラブ 認定コンサルタント一覧

女性活躍推進サポートクラブでは女性活躍推進のスペシャリスト育成に力を入れています。ここではダイバーシティや女性活躍推進の講座を開催できる人材をご紹介しています。

  • エリアを選択

  • 業界を選択

リー 寿美子

女性活躍と両立支援を通して「個人」と「組織」の発展を支援するキャリアコンサルタント
【私のミッション】「ライフと仕事は両立できる」という気持ちを高め、一人ひとりが最大限の生産性で能力を発揮し続ける環境をつくること

大学卒業後ANA客室乗務員として入社。国際線チーフパーサー、チームリーダー、ファーストクラス訓練教官に従事。2012年キャリア支援専門家として独立。現在は一般企業や医療介護、官公庁を中心に、研修講師や相談対応などの活動している。
私事では、月半分は海外出張の環境下での育児、子育てと介護のダブルケアと仕事の両立を経験。(介護歴19年)
これらの経験から、女性は勿論のこと「誰もがイキイキ働ける社会づくり」を目指している。
私のスキルと経験が企業の成長にお役に立てれば幸いです。Lively Career Design ハピネス代表

【資格等】
・国家資格キャリアコンサルタント
・一般財団法人 女性労働協会認定講師
・介護離職防止対策アドバイザー®︎
・メンタルヘルスマネジメント検定 II種
・健康管理能力検定1級
・EQアセッサー 
・共著「キャリアコンサルタントの歩み方2~自分の志にそって行動する~」

この講師の詳細ページへ

福士 章子

アパレル企業にて主にイタリアの高級衣料輸入業務を20年以上にわたり勤務。
営業、経営企画、バイヤー、マーチャンダイザーとして従事、ブランドのマネージメントに携わってきた。2016年にキャリアコンサルタント、研修講師として独立。
Career & image design studio 代表

女性が多い職場環境で長年様々な課題に直面し、また、文化の違うイタリア人との交渉業務をした経験などから女性の働き方や社会進出、D&Iに関心が高く、働く人と企業のかけ橋となるべく取り組んでいる。

【資格】
2級キャリアコンサルティング技能士
国家資格 キャリアコンサルタント
産業カウンセラー
メンタルヘルスマネジメントⅠ種
国際イメージコンサルタント

この講師の詳細ページへ

森 みや子

東京四ツ谷生まれ。
株式会社東京放送においてTBS954キャスターとして、多くの番組・CMに出演する。

キャスター時代の経験から人と人との交流に触発され講師・コンサルタントの道を歩み始め、モリプランニングとして独立、現在にいたる。
信頼関係構築をもっとも大切にしており、年間通しての業務委託が多く、リピート率も非常に高い。現場重視でフットワークの良さから、ヒヤリング、報告会はもとより詳細な打ち合わせからリサーチ・研修・講演・OJT指導・面談まで一貫したコンサルティングを提供している。豊富な研修講師経験から、伝わる、成果の出るアクションができ、特にサービス業、医療系に強く、調剤薬局における薬剤師の患者様対応等現場を理解し、経営者目線での提案は評価を得ている。

公益社団法人全日本能率連盟認定 マスターマネジメントコンサルタント(国際)
一般財団法人日本経営教育センター認定 経営労務コンサルタント
レジリエンストレーナー 認定講師
日本プロフェッショナル講師協会 認定講師
一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所 認定トレーナー

この講師の詳細ページへ

小田林 皇江

栃木県在住。
京都の芸術系大学卒業後、中国地方の大学院にて明治文学研究のため1年間聴講。
その後、百貨店高級サロン勤務を経てWEBクリエイターに転職。制作のかたわら後進の指導や、パソコンインストラクターとして基礎的なPC知識からデザイナー養成講座、職業訓練講座等を担当。
自身が内定取消や転職を繰り返した経験から自律的キャリア支援を目指し国家資格キャリアコンサルタント取得。
研修やカウンセリングにて若年者就労支援、大学キャリアアドバイザー、ひとり親家庭就労支援、女性のためのキャリアデザイン、新入社員・若手社員定着支援、不本意退職を防ぐためのキャリアマネジメント等を行う。
また、多様な人材活躍が求められる現在において、無意識にラベリングされていることで活躍が進まないのではないかと考えるようになる。
現在は人材採用支援や人材育成支援のイベントやセミナー、オンラインイベントの運営および官公庁・企業・学校でビジネススキルUP、キャリアデザイン、コミュニケーション、アンガーマネジメント等の研修や講演等、活動を広げている。

この講師の詳細ページへ

澤田 樹穂

人事・秘書畑で約20年間、経営と社員を繋ぐ中枢神経の役割を担う女性管理職経験者。

英文科卒業後、従業員数約2500名の大手総合商社にて営業事務として勤務。その後、IT業界(東証スタンダード)にて社長秘書として就業。その後、人事部立ち上げ、後に社内で女性第1号となる部長職に昇格し孤軍奮闘。研修に加え採用、人事制度設計、健康経営推進へ安全衛生対策まで幅広く担当する。アンコンシャスバイアスやハラスメントをもろともせず、年に数回は徹夜業務も経験する。
社員面談2,000人以上実施、グループ組織・会議体の見直し等で離職率4%低減を果たす。
「花よりも、花を咲かせる土であれ」をモットーとし、自分らしい健康なキャリアでもっと輝こうというメッセージを大切にする。
現在は研修活動・NPO活動の他、メンタル不調者へのカウンセリング&1on1コーチングを行っている。
育児・介護などライフスタイルに影響されることなく、女性がイキイキと活躍できる職場づくり、離職率が高いとお悩みの企業様は是非、ご相談ください。資格:国家資格キャリアコンサルタント、第二種衛生管理者、介護離職防止アドバイザー®

この講師の詳細ページへ

寺田 陽子

外資系航空会社18年勤務後、研修講師、カウンセラーとして独立。航空会社時代は、人事、総務、採用業務、社員教育指導、国際航空券、クレーム対応 などの業務に携わる。
メンタルヘルス、組織活性化、キャリアマネジメント、女性活躍推進、コミュニケーション、リーダーシッププログラム、クレーム対応、叱り方、怒りのコントロール法であるアンガーマネジメントを導入した心の健康づくりのための研修を企業、行政、再就職支援等にて実施。
組織の抱える課題やニーズに合ったプログラムを提供している。
組織での課題問題解決に取り組み、ハラスメント発生時の仲介業務なども担当。
カウンセラー養成講座の指導者として15年以上。キャリアコンサルタント養成、国家資格キャリアコンサルタント更新講習にも携わっている。
企業内キャリアカウンセリング、心療内科勤務経験より復職支援、メンタル不調者へのカウンセリングも実施。
エグゼクティブコーチング、1on1コーチングも行っている。

この講師の詳細ページへ

岡澤 裕佳子

大手信販会社に28年勤務し営業事務、営業、管理職を経験する。女子社員の育成では、自主性を尊重し多くの女性リーダーを育成する。退職後はキャリアコンサルタント資格を取得し、個別の就労支援相談やセミナーの企画、講師を行う。現在は中小企業の人材育成に関するコンサルティングやコミュニケーション、キャリアデザイン、ワークライフバランスなど各種研修を行う。

この講師の詳細ページへ

露本 一夫

島津製作所、ソニー生命を経て1999年社会保険労務士開業、2006年株式会社ラポールコンサルティングを設立し、人事・労務・育成の支援を行う。特に専門性を持つ人材が働く医療介護や宿泊業などのサービス業と関わることが長く、経営者の思いを聴き、現場スタッフの本音を拾いながら、制度構築や運用支援を行っている。
この数年の主な活動テーマは、働き方改革の対応、人事評価制度の運用、長期リーダー養成研修などがある。
コロナ禍以降も持続可能なビジネスモデルの再構築やそれに伴う人や組織の行動変容に向けて、外部支援者ながら組織の中に入りコンサルティングを行う伴走者として日々学びと実践を行う。

この講師の詳細ページへ

木須 八重子

~2013年 地方自治体職員(仙台市)退職
2013年~2020年 (公財)せんだい男女共同参画財団理事長
生涯学習、男女共同参画、総合計画、市民協働、環境、まちづくりなどを担当。
自治体在職のキャリアのうち、延べ17年を男女共同参画(女性活躍関連)にかかわる業務担当。
・国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ

この講師の詳細ページへ

r-shiryou.png
  • 会員ページ
  • r-btn-02.png
  • r-sns-positiveaction.png
  • r-sns-facebook.png
  • r-sns-twitter.png

お問い合わせ

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

info@josei-katsuyaku.jp