0335562667

女性活躍推進サポートクラブ 認定コンサルタント一覧

女性活躍推進サポートクラブでは女性活躍推進のスペシャリスト育成に力を入れています。ここではダイバーシティや女性活躍推進の講座を開催できる人材をご紹介しています。

  • エリアを選択

  • 業界を選択

森 みや子

東京四ツ谷生まれ。
株式会社東京放送においてTBS954キャスターとして、多くの番組・CMに出演する。

キャスター時代の経験から人と人との交流に触発され講師・コンサルタントの道を歩み始め、モリプランニングとして独立、現在にいたる。
信頼関係構築をもっとも大切にしており、年間通しての業務委託が多く、リピート率も非常に高い。現場重視でフットワークの良さから、ヒヤリング、報告会はもとより詳細な打ち合わせからリサーチ・研修・講演・OJT指導・面談まで一貫したコンサルティングを提供している。豊富な研修講師経験から、伝わる、成果の出るアクションができ、特にサービス業、医療系に強く、調剤薬局における薬剤師の患者様対応等現場を理解し、経営者目線での提案は評価を得ている。

公益社団法人全日本能率連盟認定 マスターマネジメントコンサルタント(国際)
一般財団法人日本経営教育センター認定 経営労務コンサルタント
レジリエンストレーナー 認定講師
日本プロフェッショナル講師協会 認定講師
一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所 認定トレーナー

この講師の詳細ページへ

石崎 公子

料理番組の企画担当として広告代理店に新卒入社し、官公庁の普及啓蒙事業や地方自治体の地域活性化、食・住・美容健康等の多様な業界に関わってきた。妊活の啓蒙では、働きながら不妊に悩む女性の厳しい環境と医療側の事情を知る貴重な機会になった。社内ではマーケティング部門を経て営業部門に異動し、初の女性プレイングマネジャーを務める。40代に、50代の先輩男性社員のモチベーション低下を見て、シニアの生き方/働き方に問題意識を持ち、勤続25年で退職。
退職後はフリーで中小企業の若手指導支援や企業のマーケティング支援に関わりながら、並行してコミュニケーション、コーチングやキャリアカウンセリングの学びを深め、国家資格キャリアコンサルタントを取得。介護離職防止やセカンドキャリア開発などシニア領域への関心が高く、エピソードも豊富。
男性が多い職場で働き、女性への無意識な偏見を間近に見てきたので、女性活躍推進をしなやかに進めたいとの思いがある。
シニアマーケティングのコンサルタントとしても活動するほか、終活カウンセラーとしても活動し、「終活」関連の講座講師を担う一面も持つ。

この講師の詳細ページへ

平井 圭子

大手監査法人、ビックファームにて10年間、DEI(D&I)推進支援、特に女性役員,女性管理職比率向上に携わってきました。
20年以上の人事業務経験を活かした「女性役員,女性管理職比率向上」「行動計画策定」「えるぼし,くるみん認定取得」「データ分析(シュミレーション、モニタリング)」「制度見直し」「長時間労働是正」などのハード面から、キャリアコンサルタントの経験を活かした「グループコーチング」「キャリア面談」「1ON1」などのソフト面まで立体的なDEI(D&I)推進を行ってきました。
DEI(D&I)推進の現場での実務経験を活かし1人でも多くの方のお役に立てたらと考えています。

◆保有資格
・国家資格キャリアコンサルタント
・女性活躍推進コンサルタント
・タレントマネジメントプロフェッショナル
・メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種(ラインケアコース)
・認定ポジティブ心理カウンセラー
・プロフェッショナルキャリア認定アドバイザー

この講師の詳細ページへ

青木 早智子

人材育成コンサルタント、研修講師、キャリアコンサルタント、コーチ

大学卒業後、ベネッセグループのコールセンターであるBPO企業の株式会社テレマーケティングジャパン(現セコムグループ 株式会社TMJ)に入社。顧客対応の担当者&現場の管理職を経て、社内の人材開発部門に所属。約12年に渡り、研修の開発~実施を担当。社内の1on1推進や女性活躍推進プロジェクトにも携わる。

自身のキャリアに悩んだ経験から、2014年にコーチングの認定資格を取得、2019年に国家資格キャリアコンサルタントの資格を取得。

現在は株式会社エヴリックにて、企業向け研修、人材育成に関するコンサルティング、コーチング、キャリアカウンセリングを実施。研修講師歴は約15年以上。受講生はのべ1万人。

「全ての人がリソースフルに生きられる社会を創る」をミッションとし、活動を行っている。

■得意な領域
・女性リーダー育成
・育休復帰者向けセミナー
・育成力向上研修 など

この講師の詳細ページへ

鳥居 佳子

新卒で外資系商社に入社。社員のスキル、モチベーションアップ研修などに関わる。結婚出産後は3人の子育てと両立しながら時短勤務からフルタイム勤務へと復帰する。その後、生命保険会社に転職。女性が多い職場で両立やワークライフバランスについて、社員全員で取り組み、環境やシステムを整えた経験はその後のダイバーシティ・インクルージョンに力を入れる理由となっている。株式会社リクルートに転職。社内のエリアマネジメントアシスタントとして、女性ばかりのチームメンバーの環境とキャリアの調和をサポートしモチベーションを上げチームで年間MVPを取る。その後講師として全国の教育現場でキャリア教育支援、就職活動支援及び、企業の新人研修、接遇、コミュニケーション研修、ダイバーシティ研修、上司女性部下コミュニケーション研修など女性が働き続けるための意識改革軸に数多くの研修を実施している。
感性リサーチ認定男女脳差理解によるダイバーシティコミュニケーションインストラクター資格、ライフスタイル・ウーマンのキャリアトランプ最高峰資格であるダイバーシティ・ナビゲーター インストラクター資格をいかしたダイバーシティ研修も行っている。

この講師の詳細ページへ

定方 光子

株式会社La vieきらり 代表取締役
女性人財の戦力化で利益を生む職場改革コンサルタント
サントリーパブリシティ株式会社を経て、日本航空株式会社 客室乗務員として22年間勤務。訓練部教官時代には、英語・フランス語を駆使し海外基地の乗務員指導、昇格者研修、政府専用機乗務員の育成を担当。チーフパーサーとして政府要人フライトにも従事し、部下指導やチームビルディングで高い成果を上げる。
退職後は国家資格キャリアコンサルタントとして、大学講師や企業の管理職研修・部下育成研修を担当。長年の現場と指導経験から「女性人財が力を発揮する企業はエンゲージメントが高く、利益率も向上する」ことを実証。
研修実績は、老舗ホテルのベテラン社員を対象にした“マインドと接客の学び直し研修”、女性が多い医療業界での新人研修・フォローアップ研修・部下育成研修など多岐にわたる。また教育現場では、学生のレジリエンス力を鍛える授業も展開する。幅広い業界での人材育成経験を強みに、女性人財の採用・定着・戦力化を通じて、生産性向上・離職防止・業績改善を実現する組織改革コンサルタントとして活動中。クライアントの利益最大化と持続成長を支援。

この講師の詳細ページへ

白石 有

半導体・化学系メーカのコンプライアンス推進室長として、内部通報の相談業務に従事。
数多くのハラスメント事案やコンプライアンス事案に対応した。コンプライアンス研修、ハラスメント防止研修を実施するだけでなく、組織風土改革に取り組み心理的安全性を高める活動を行った。
国家資格キャリア・コンサルタント、経済産業省推進資格ITコーディネータ。

この講師の詳細ページへ

加瀬 和美

株式会社円美 代表取締役
コールセンター企業、建設企業等にて、約20年管理職に従事。約150人の組織の本部長を経て、取締役を経験。
コールセンター運営、事業管理本部の運営、法人営業、人事総務、経営管理と幅広い業務を担当してきた。
業務改善、DX推進、品質管理、人事総務の分野で、組織のパフォーマンス向上と従業員の満足度向上に貢献した。
人事総務担当時には、女性活躍推進やダイバーシティの分野に力を入れ、1年で女性正社員比率を4%向上させた。また、社内講師として、研修を実施。リーダーシップスキルや論理的思考の強化を図り、次世代のリーダーを育成した。

社内で女性管理職は1人、という中で長く孤軍奮闘してきた。
キャリアを目指す女性社員が1人でもいれば、その1人の女性社員の為に道を作りたい、という一心で社内改革に取り組んできた。

社員の皆さんの価値観は多様化しています。その多様な価値観を企業の成長に繋げたい、とご検討されている企業様は、是非ご相談ください。企業の全体像を俯瞰し、組織全体のパフォーマンスを向上させるための具体的かつ実践的な施策立案、業務の効率化と従業員の働きやすい環境づくりをご提案させて頂きます。

この講師の詳細ページへ

井出 元子

岩手大学卒業後、株式会社リクルート入社。出版・編集現場のIT化に携わる。
ITトレーナーとして転職。Apple認定トレーナー・日本印刷技術協会認定DTPエキスパートとして出版・印刷・音楽業界等でのIT指導、移動体通信業界で販売員の育成や接客コンテントの審査員等を行なう。社内インストラクターの育成に当たる。
2008年より、経営コンサルティング会社にて代表秘書を務める。秘書としての実務経験を生かして、接遇、秘書、新人研修、女性活躍推進等の研修講師を務める。2社の社外取締役を務める。

【保有資格】
秘書技能検定1級
マナー・プロトコール検定2級

【著書】
2019年『ビジネスパーソンのための「秘書力」養成講座』 (ディスカヴァー)出版
2023年『限られた時間で必ず仕事が終わる ダンドリと予定の立て方』 (かんき出版)出版

この講師の詳細ページへ

r-shiryou.png
  • 会員ページ
  • r-btn-02.png
  • r-sns-positiveaction.png
  • r-sns-facebook.png
  • r-sns-twitter.png

お問い合わせ

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

info@josei-katsuyaku.jp