0335562667

女性活躍推進サポートクラブ 認定コンサルタント一覧

女性活躍推進サポートクラブでは女性活躍推進のスペシャリスト育成に力を入れています。ここではダイバーシティや女性活躍推進の講座を開催できる人材をご紹介しています。

  • エリアを選択

  • 業界を選択

桑田 真理子

法学部法律学科卒業後、IT企業にてインストラクタ、PC等のデモンストレーション、プロモーションに携わる。また、社内初の女性営業として全国の教育マーケットにe-Learningの導入推進を図る。その後、系列の教育系企業で、商品企画、営業指導、人材教育に携わる。
夫の3回の海外転勤に伴い、キャリアリセットを重ねながらも駐在先では「働く転勤妻の会」など女性のキャリアを考えるワークショップ等を開催。
帰国後はキャリアカウンセラーやファイナンシャルプランナーの資格を活かし、研修講師、キャリアコンサルタントとして活動。全国での女性再就職支援、キャリア支援講座、企業向け研修、セルフキャリアドック、大学でのキャリア講座など幅広く活動。カウンセリングマインドを持ちながら一人一人の「キャリア自律」をサポートし、中長期視点からの女性の働き方について、ワークライフバランスやライフイベントとの両立、マネーも考えた研修やワークショップを実施している。
1級キャリアコンサルティング技能士、産業カウンセラー、2級ファイナンシャルプランニング技能士、女性労働協会認定講師。

この講師の詳細ページへ

村田 早苗

株式会社スマイル・アンド・エール代表取締役
日本アイ・ビー・エムに入社、秘書からスタートし、営業、コールセンタープロジェクトの立ち上げ、運営業務を経験した後、医療系IT関連会社でコールセンター管理職を務め、2016年に独立。「今よりもっと楽しく働く人を増やす」ことをミッションとする、株式会社スマイル・アンド・エールを設立。企業での「女性活躍推進研修」「ダイバーシティ」「管理職研修」「ハラスメント防止」「メンタルヘルス」「コミュニケーション」等多くの研修に登壇。男性の多い職場、女性の多い職場の両方で働いてきた経験と、パーソナルコーチとして女性管理職に寄り添ってきた豊富な経験から、状況を俯瞰して的確に課題や解決策をご提案します。女性が活躍するためのノウハウを集約した研修を実施するため「女性活躍がなかなか進まない」とお悩みの企業様の人材育成を支援いたします。

この講師の詳細ページへ

西平 睦美

社会保険労務士、産業カウンセラー、育休後シニアアドバイザー、株式会社ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタント、ハラスメント防止コンサルタント
2013年社会保険労務士事務所を開業。
仕事と育児・介護の両立支援、育休取得者の復帰支援、女性活躍推進の3本柱で活動を行っている。
少子高齢化で人材不足に悩む企業に対しては、人材採用・育成・定着等や働き方改革に関するコンサルティングを行っている。一方、個人に対しては、人に寄り添う支援をモットーとし、子育てしながら専業主婦から起業した経験を生かし、女性の自立を応援する活動を行っている。
企業と人を繋ぎ、どちらもWinWinとなるありたい姿を描くコンサルティングを得意とする。働き方改革=女性活躍=男性育休を同時に進めていくことで、人生100年時代をひとりひとりが自分らしく働き、自分らしく生きる社会作りへの貢献活動を生業としている。

この講師の詳細ページへ

原口 祐佳

23年間ANAに在籍し、空港業務、企画、研修業務、セールス等、幅広く業務に携わる。20年間は、他の業務と並行し、教育プログラム開発や人材育成構造の再構築、教育研修業務を担い、延べ4万人のANAグループ社員の育成に関わる。
2012年、「一つの目標に向かって、皆で頑張る組織作りを支援し、社員全員をハッピーにします」をミッションに組織デザイン・ラボを設立。現在は、独自のメソッド「エアライン式」をベースに、多くの中小企業様に対し、人事制度策定をベースに、会社の強みを活かしながら、組織や人財を成長、強化する支援を行っている。
資格:ICF国際コーチ連盟プロフェッショナルコーチ、日本アンガーマネジメント協会ファシリテーター、日本アンガーマネジメント協会パワーハスメント防止アドバイザー、日本メンタルヘルス講師認定協会 エキスパート講師

この講師の詳細ページへ

真光 智美

True Wings コンサルティング 代表 真光智美
新卒で日本航空入社。旅客販売、広報宣伝、法人営業等に従事。
30年以上携わった顧客対応の中、100人を超える企業トップと接しながらコミュニケーション力と営業スキルを実践で磨く。
日本航空での様々な経験で培った仕事観や価値観、そして稲盛フィロソフィから学んだ人生観は、独立後の事業基盤となっている。
現在は豊富な対人経験を活かしたキャリアコンサルタントとして、またライフコーチとして相談業務を行うかたわら、セミナー講師としても活動。
営業スキルアップにつながる 「JAL流ビジネスマナー研修」や「コミュニケーション研修」「会話力向上研修」など、自身の企業経験を活かした独自のプログラムが好評を得ている。
また、大学の非常勤講師として社会に出る前の学生に、倫理観の醸成や企業倫理・コンプライアンスなどの講義を行う。
・キャリアコンサルタント(国家資格)
・JCDA認定CDA (キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
・日本FP協会会員 ファイナンシャルプランナー
・ライフコーチ その他関連資格多数

この講師の詳細ページへ

リー 寿美子

女性活躍と両立支援を通して「個人」と「組織」の発展を支援するキャリアコンサルタント
【私のミッション】「ライフと仕事は両立できる」という気持ちを高め、一人ひとりが最大限の生産性で能力を発揮し続ける環境をつくること

大学卒業後ANA客室乗務員として入社。国際線チーフパーサー、チームリーダー、ファーストクラス訓練教官に従事。2012年キャリア支援専門家として独立。現在は一般企業や医療介護、官公庁を中心に、研修講師や相談対応などの活動している。
私事では、月半分は海外出張の環境下での育児、子育てと介護のダブルケアと仕事の両立を経験。(介護歴19年)
これらの経験から、女性は勿論のこと「誰もがイキイキ働ける社会づくり」を目指している。
私のスキルと経験が企業の成長にお役に立てれば幸いです。Lively Career Design ハピネス代表

【資格等】
・国家資格キャリアコンサルタント
・一般財団法人 女性労働協会認定講師
・介護離職防止対策アドバイザー®︎
・メンタルヘルスマネジメント検定 II種
・健康管理能力検定1級
・EQアセッサー 
・共著「キャリアコンサルタントの歩み方2~自分の志にそって行動する~」

この講師の詳細ページへ

中村 養子

アパレルメーカーで就職・ブランドチーフパタンナーを務めながら新人研修業務に従事。キャリアコンサルタント技能士2級を取得後、公共事業に取り組み、若者から中高年迄、ビジネスマナーやコミュニケーションを中心に講師経験を積む。最近では、企業の1on1サポートやセルフキャリアドッグ支援、またシングルマザーや学生の就職支援にも力を注いでいる。自らの経験を活かし子育てをしながら働く女性やキャリアに悩む方に対して、「自身で自分の道を切り開いていける力を持つこと」を重要視し、共に考える伴走型カウンセラーであり、講師として、中長期のキャリアプランについての研修を多くの方に受けて頂きたいと思っている。また、心身共に健康な人生を送って貰いたいと思い産業カウンセラーの資格を活かしメンタルヘルス講座講師も行っている。

この講師の詳細ページへ

田中 亜矢

教師を目指し大学進学するも、もう一つの夢であったアナウンサーに方向転換し、フリーレポーター経験後、中途で故郷の放送局に就職。ラジオ生ワイド番組を約15年間担当、ディレクター、報道記者にも従事する中、仕事と家庭の両立に悩み退職。離職中にキャリアコンサルタントの仕事を知り、「私も誰かを助けたい」と国家資格キャリアコンサルタント取得。その後、職業訓練施設で就職支援に携わり、現在は、行政で女性活躍推進の仕事に従事しながら、個別のキャリアコンサルティングも行う。
島根県で生まれ育ち、学生時代を県外で過ごすも、Jターンで鳥取県へ。山陰地方の企業、女性活躍のお手伝い人を目指す。
資格:小学校教諭免許、朗読検定?認定プロフェッサー、ドリームマップファシリテーター

この講師の詳細ページへ

池田 幸子

航空会社を退職後、研修講師として、官公庁、自治体、教育機関、医療法人、民間企業などの様々な階層別・スキル別の研修を担当。講師歴は20年余り。
一橋大学大学院でMBA取得後、中小機構の地域活性化支援シニアアドバイザーに抜擢され、中小企業のビジネス調査を担当。プロジェクトマネージャーとして30人余りのメンバー・有識者・経営者を束ねる。
現在は、人財育成コンサルタントとして、女性のみならず、個々を活かし、組織全体の力を最大限に発揮できるような組織横断型の研修を提案し、組織改革を実施。物流会社・バス運送会社・レジャー施設等の企業顧問として、人財育成・組織改革に携わる。バス運送会社においては、グループ内サービスランキング12社中12位を、数か月で3位、その後1位にまで押し上げた実績を持つ。社内コミュニケーションのために、社内報の制作も担当する。従業員・経営者が一丸となって取り組み、一人一人が自身のスキルアップを実感し、組織全体の力を最大限に引き出す職場づくりを目指し、日々コンサルタントや研修をおこなっている。

この講師の詳細ページへ

r-shiryou.png
  • 会員ページ
  • r-btn-02.png
  • r-sns-positiveaction.png
  • r-sns-facebook.png
  • r-sns-twitter.png

お問い合わせ

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

info@josei-katsuyaku.jp