0335562667

女性活躍推進サポートクラブ 認定コンサルタント一覧

女性活躍推進サポートクラブでは女性活躍推進のスペシャリスト育成に力を入れています。ここではダイバーシティや女性活躍推進の講座を開催できる人材をご紹介しています。

  • エリアを選択

  • 業界を選択

西野 美冬

15年間美容業界での人材育成を軸に、延べ18,000人の女性たちとのコーチングを経て、女性の真の力を理解し、それを活かしたいとコンサルタントへの道を選択。これまでの経験から女性が持つ自信と潜在力を最大限に引き出すことは、企業の成長やイノベーションに直結すると確信している。そのため、ウェルビーイングに基づく人材育成、特に女性の活躍推進を中心に据え、その方針での研修やコンサルティングを得意としています。

2021年度より富山県SDGs宣言事業の専門家講師として、SDGsの重要性やその取り組み方を伝える役割を担っている。さらに、2022年11月には「富山県SDGs連携推進フォーラム」にパネリストとしても登壇。持続可能な未来と女性の活躍は切り離せないものと捉えている。現在は、女性活躍推進、D&I、ウェルビーイングの三つの要素を組み合わせた研修やコンサルティングを提供。さらには、女性がその潜在能力を最大限に発揮できる環境を整え生き生きと活躍するためのグループコーチング「etincelle女神塾」を開講。ここでは、女性たちが自分の価値を再認識し、その力で周囲に良い影響を与える方法を学んでいる。

この講師の詳細ページへ

池田 幸子

航空会社を退職後、研修講師として、官公庁、自治体、教育機関、医療法人、民間企業などの様々な階層別・スキル別の研修を担当。講師歴は20年余り。
一橋大学大学院でMBA取得後、中小機構の地域活性化支援シニアアドバイザーに抜擢され、中小企業のビジネス調査を担当。プロジェクトマネージャーとして30人余りのメンバー・有識者・経営者を束ねる。
現在は、人財育成コンサルタントとして、女性のみならず、個々を活かし、組織全体の力を最大限に発揮できるような組織横断型の研修を提案し、組織改革を実施。物流会社・バス運送会社・レジャー施設等の企業顧問として、人財育成・組織改革に携わる。バス運送会社においては、グループ内サービスランキング12社中12位を、数か月で3位、その後1位にまで押し上げた実績を持つ。社内コミュニケーションのために、社内報の制作も担当する。従業員・経営者が一丸となって取り組み、一人一人が自身のスキルアップを実感し、組織全体の力を最大限に引き出す職場づくりを目指し、日々コンサルタントや研修をおこなっている。

この講師の詳細ページへ

青木 早智子

人材育成コンサルタント、研修講師、キャリアコンサルタント、コーチ

大学卒業後、ベネッセグループのコールセンターであるBPO企業の株式会社テレマーケティングジャパン(現セコムグループ 株式会社TMJ)に入社。顧客対応の担当者&現場の管理職を経て、社内の人材開発部門に所属。約12年に渡り、研修の開発~実施を担当。社内の1on1推進や女性活躍推進プロジェクトにも携わる。

自身のキャリアに悩んだ経験から、2014年にコーチングの認定資格を取得、2019年に国家資格キャリアコンサルタントの資格を取得。

現在は株式会社エヴリックにて、企業向け研修、人材育成に関するコンサルティング、コーチング、キャリアカウンセリングを実施。研修講師歴は約15年以上。受講生はのべ1万人。

「全ての人がリソースフルに生きられる社会を創る」をミッションとし、活動を行っている。

■得意な領域
・女性リーダー育成
・育休復帰者向けセミナー
・育成力向上研修 など

この講師の詳細ページへ

味村 多恵

大手人材派遣会社で、10年間人材コンサルタントとして延べ4000社、1万人のスタッフを担当。その経験を活かしてキャリアコンサルタントとして、若年層の就職や転職支援を行ってきた。その後独立し、コーチングやカウンセリングの手法を使った、法人向け企業研修講師としてコミュニケーション研修やリーダー育成研修を企画提案実施。2020年からは新たな事業の柱として、オンラインビジネスを開始。その経験をいかして、オンラインビジネスの起業をフルサポートしている。

この講師の詳細ページへ

法貴 かおり

研修講師、ファシリテーター、コミュニケーションコーチ。
営業職、日本語教師を経験した後、大手生活用品メーカーのお客様相談室で約13年、第一線のお客様対応を担当。2万人以上のお客様に対応する中で、信頼関係を構築するコミュニケーションを体得。苦情を申し出たお客様に「あなたを雇いたい!」と言われた経験を持ち、社内では「お客様の購買意欲を高め、感動を与えることのできるアドバイザー」と評される。仕事と育児を両立しながら、カウンセリング、コーチング、アサーティブ等を学ぶ。
2007年合同会社碧宙を設立、副代表に就任。
職場の人間関係やコミュニケーションの課題を解決し、働きやすくやりがいもあって結果を出せるチーム作りのための研修を提供中。
「熱意とユーモアで受講者を巻き込み、一度会ったら忘れられない講師」と好評を博している。

この講師の詳細ページへ

江野本 由香

株式会社ランアクセル取締役、ライフキャリアコンサルタント
大学卒業後、株式会社リクルートにて22年間勤務。約800名の社長、人事、社員を取材、約6000件の人材採用に携わる。求人サイトの運営にも携わり、年間5000件の転職・就職相談、年間1万件以上のクレーム対応に携わり、社内メンバー育成、講師にも従事。社内のワーキングマザーのワークショップや社内託児所設立の際のプロジェクトメンバーとして、自らの育児と仕事の両立の経験から、ワーキングマザーが働きやすい環境作りへも奔走する。44歳の時、「24時間、365日、自分の価値軸で時間を自由に使いたい」「20年後も自分らしくイキイキと働いていたい」という思いを持ち、独立。
「なりたい自分を目指し、自分らしく生きる」世の中を目指し、個人向けセミナー、カウンセリングで、「個」の応援を、また、パフォーマンスが高い人材はごきげんな人(メンタル的に安定し、自律自転できる人)、最高の成果をあげるチームは、ごきげんな組織(信頼関係が構築されている組織)である」という考えのもと、「ごきげんな人材の育成、ごきげんな組織の実現」を目指し、研修講師として活動しています。

この講師の詳細ページへ

瀬川 文子

1974年日本航空株式会社国際線客室乗務員として入社し、14年間国際線の客室乗務員として勤務。アシスタントパーサーとして5年、パーサーとして5年の職歴を持っています。女性が圧倒的に多い職場で、パーサーとして大型機ではチーフパーサーの補佐役、エコノミークラスの責任者、中型機、小型機では客室の最高責任者としてCAを統括してきました。乗客の安全確保とサービスを実施し、リーダーとしての研鑽を積みました。結婚のため退社後、子育ての傍にアメリカの臨床心理学者が開発したコミュニケーショントレーニングのプログラムを学び、指導員資格を取得。インストラクター養成担当トレーナーとしても12年間、後輩の育成を続けています。

この講師の詳細ページへ

若木 和子

フリーランスのキャリアコンサルタントとして、個人のキャリア相談と、企業・組織の人財育成やセルフ・キャリアドックなど、2本の軸で活動している。
自律型人財の育成と人財を活かす組織づくりのサポートを使命とし、個人と組織の両面からの視点で、課題を明らかにし、ビジョンとニーズに沿って策を一緒に考え、伴走するスタイルをモットーとしている。
求職者の再就職支援にも約10年携わり、就職相談や就職指導、企業とのマッチング、講師育成などを担当し、WordやExcelの講師の経験もある。
また、二人の育児と共に仕事と家庭の両立に悪戦苦闘した実経験もあり、NPOの子どものキャリア教育にも携わっている。

この講師の詳細ページへ

河田 朱実

社員数5千人の大手企業(女性比率10%未満)で、数少ない女性管理職としてマネジメントにかかわる。仕事では技術部門の広報を長く担当し、女性や次世代層に科学技術を分かりやすく伝える広報活動を定着させた他、エネルギー問題を学習する女性団体の立ち上げや活動の定着を図った。途中、子育てや両親の介護をする中で、女性初の単身赴任を何度も経験するなど、女性活躍の道を切り開いた。現職では、自治体等に各種コンサルティングを行うとともに、ファシリテーターとして合意形成を促す活動等も実施している。
専門:女性活躍推進のコンサルティング・研修(対象:一般社員、女性リーダー、男性管理職)、各種人材育成研修、接遇教育、エネルギー教育

この講師の詳細ページへ

r-shiryou.png
  • 会員ページ
  • r-btn-02.png
  • r-sns-positiveaction.png
  • r-sns-facebook.png
  • r-sns-twitter.png

お問い合わせ

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

女性活躍推進サポートクラブ
Tel: 03-3556-2667
電話受付時間 平日9時~18時

info@josei-katsuyaku.jp